忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/05 19:05 】 |
子豆2号、初登校す。
さて、今回の旬な話題とは・・・・・


登校前に撮った2号の写真をみてみると、毎度恒例の“ランドセルが大きすぎて、ランドセルに手足が生えているように見える”状態ではありますが、なんとかかんとか、小学校生活の第一歩を踏み出しました。
ランドセルが大きくて、 体がまだ小さくて、本当に可愛かった。 思わず、見知らぬ家族にも振り向き、 「おめでとうございます!」 と何度も言いながら自転車を走らせていました。
おもちゃを収納する場所をちゃんと作ってあげてないから、上の子も適当に片付けするため、片付かない(T_T) ランドセルや教科書類もまだ収納場所を作ってないため、部屋の片隅に寄せて置いてあります。 あー早くなんとかしなくちゃ!! 物もじわじわ増えて
クッキー ケーキ サッカー スキー場 セイモアスキー場 パーティ パウンドケーキ パン プール マラソン メニュー ランチ ランドセル レ 一輪車 雨 遠足 温泉 仮面ライダー 夏休み 歌 花見 海 絵本 学校 丘陵公園 教育プラザ 靴 兄妹 健康 公園 工作 行事 高熱
時間の10分も前からランドセルしょってうろうろ。 そのままゴミ捨ても手伝ってくれました。やっと出発の時間です。 ここ2,3日で学校に持っていくものがたくさんあります。 もう一人4年生の男の子を待っている3人。
昨日から小学生になり、まだでっかいランドセルに背負われて、一人で集合場所に向かう一海の姿を見て、なんだか逞しくなったなぁ~と感じつつも、最近、どこで覚えたのか「カンチョー攻撃」がマイ・ブームのようで、1日中
今日から姉、妹が揃って登校します。 親としては、ようやくこの日が来たって感じです。 こうして一緒の学校に通えるのも三年間だけ。 だけどきっと良い思い出になることでしょう。 地域の人々に支えられ、元気に登校します!
長女が通う小学校では、2年生になるともう学校指定の帽子はなくなります。 最近は防犯上の理由から名札もつけなくなり、今や小学生の証はランドセルだけでしょうか? でも、ランドセルを背負わない学校もあるようなので、パパの時代からはだいぶ変わり
先日まで半ズボンでランドセルしょってたのが学ラン姿。 一気にお兄ちゃんになってましたね。 照れくさそうにしてましたが、これから部活に勉強に忙しくなるコトでしょう。 ガンバレ。 小学校は今日が入学式です。
意味では私が子どもの頃の50名クラス・・・ 凄いことだったんだなぁって改めて思います。 高校生とは違う・・・ 3月まで幼稚園、保育園児だったまさに子ども達(@_@) 大きなランドセルを背負った姿をみると頑張れ!!って思わず(笑) 6学年の児童による

PR
【2012/04/10 10:20 】 | 芸能 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<キノコをフリフリ!“スーパーマリオ”の調味料入れ | ホーム | Papo社 SEA ANIMALS 皇帝ペンギン >>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>