忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/06 06:46 】 |
2012年3月21日 (水) 占い師 右京のつぶやき
3月22日 ・・・今日は何の日

放送記念日(NHK1943)、世界水の日(国連)、夫婦の日(毎月)

▲記録上初めての三つ子、誕生。出産した筑前国の舎人臣福長女に正税400束
 をプレゼント(827)
▲西蝦夷地を松前藩から幕府直轄領とする(1807)
▲ゲーテ、没。83歳(1832)
▲人力車営業開始(1870)
▲「ザ・ジャパン・タイムズ」創刊(1897)
▲NHKが日本初のラジオ仮放送。ちなみに本放送は7月12日(1925)
▲文部省国語審議会、国号の呼び方を「ニッポン」と称する案を政府に提出(1934)
▲ドイツで世界初のテレビ定期放送を開始(1935)
▲第1回全日本女子プロボウリング選手権。優勝者は中山律子(1970)
▲初のエイズ患者確認を厚生省発表(1985)

誕生:A・ファン・ダイク(画家1599) ウィルヘルム1世(ドイツ帝国皇帝1797)
   中山晋平(作曲家1887) 大橋巨泉(司会者1934)
   マルセル・マルソー(パンタミミスト1934) 山根基世(アナウンサー1948)
   有働由美子(アナウンサー1969)

誕生花:ぜにあおい (Mallow)   花言葉:恩恵
さて、今日の旬な話題は・・・・・


web Posted at 08:01:37 【3月21日:記念日3】◆ランドセルの日…3月21日の3、2、1を足すと小学校の年数である6になることに由来。春分の日の辺りが入学準備の需要が伸びるってことで3月21日になったんでしょうね。
ランドセルに使われる皮だそうで、それを聞くだけで 絶対丈夫そうと確信。 結構硬い皮なので、どんな風になじんでくるか楽しみだな~ 定価21,000円がビッグなら12,600円 さすがビーーーッグ ポイントも10%もらっ
JUGEMテーマ: リコーダーとランドセル あつみ、あつしにバレンタインのお返し期待してたんですね。でも、あつし結構バレンタインに貰ってたんですね。でも、教室内は随分と渡せない環境ですね。
名札は前述の通りですが、黄色い帽子も黄色いランドセルカバーもいらなくなって。 特に帽子、地域によるのかもしれませんが、2年生以上は被らなくて良いんですね。 日差しよけに被りたいなら、自分のを持って来てねって感じで。
娘がランドセルをからって(背負って)小学校に行くのは、今日が最終日だった。あっという間の6年間。山の上なので、低学年の頃は、学校から帰って来る時間をみはからって 6年間使ったランドセルにも感謝。明日は卒業式だ。出席予定の家内は
申し訳ありません、明後日23日の 浅草甘栗ライブに僕だけ出れなくなってしまいました。 松丘をはじめ、他のメンバーは揃っていますんで どうぞよろしくお願いします! ゲストの金谷ヒデユキさんが甘栗屋にプレゼントをしてくれるそうです。
リュックにお茶を二人分入れて背負ってるんだけど、さすがにランドセル分くらいの重さしかないから、 今はへっちゃらで走ったりしながら歩いてるんだけど、途中で疲れたとか言ってるから、 大丈夫なのかぁ??って感じです(-_-) 少し歩くのに慣れたら
二人がランドセルを背負って一緒に学校に行く最後のショットとなります。 うれしい反面、少し寂しいですね。 次男坊は、いつも兄ちゃんが一緒にいたので、大荷物のときも、遅刻しそうなときも、いろいろとフォローしてもらっていました。
いよいよ明日は卒業式。 ランドセルを背負って学校へ行くのも今日が最期。 みもぞうが大きくなってランドセルがだいぶちっちゃくなった感じ。 保育園卒園式の日に旅立ったおばあちゃんからプレゼントしてもらったランドセル。 とっても大切に使ってたね。
■ 『 リコーダーとランドセル 』第2期放送決定! 初回でそこそこ気に入ってたのに結局2話以降見てないやw ツイートする Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 22:16

PR
【2012/03/22 07:00 】 | 芸能 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<3月22日のつぶやき | ホーム | ヤツデの実>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>