忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/06 09:07 】 |
へたこいてたー
3月15日 ・・・今日は何の日
靴の日(日本靴連盟1932)、世界消費者の日、万国博デー、お菓子の日(毎月)

▲マゼランがフィリピンに到達(1521)
▲初の国産靴工場、できる(1870)
▲ロマノフ王朝が滅亡、ロシア2月革命成立(1917)
▲金融恐慌、はじまる(1920)
▲東京で銀行取り付け騒ぎ。昭和恐慌(1927)
▲横浜・山下公園、できる(1927)
▲共産党員1600余人を検挙。3・15事件(1928)
▲35区に分かれていた都を、整理・統合。芝、麻布、赤坂区などが港区に統合。
 牛込、淀橋、小石川、本郷、下谷、浅草、荏原、大森、蒲田、滝野川、王子
 の区名がこの日消滅(1947)
▲衆議院が原水爆禁止を決議(1957)
▲日光東照宮の薬師堂が焼失(1961)
▲新幹線新大阪~岡山開業(1972)

誕生:ハイゼ(作家1830) 五味川純平(作家1916) 平岩弓枝(作家1932) 
   井上尭之(1941) 朝比奈マリア(1962) 武豊(騎手1969) 純名里沙(1971)

誕生花:どくにんじん (Conium Macutatum)   花言葉:死も惜しまず
さて、今日の旬な話題は・・・・・


と起きてきておとなしく用意したご飯を食べ 7時30分にランドセルを背負い ピンポーン ぎゃーっ!いかなぁい TVを終わる 歯磨きをする ジャンバーを着る ランドセルを背負う 靴を履く ピンポンが鳴る前にドアを出
6年前…ランドセルに背負われているような小さかった娘… 保育園から、小学校に上がり、新しい環境に嬉しさ3割、不安7割?だったかな? 写真の表情も硬いね(笑) そういえば、入学式は雨だったっけ…まだまだ、子どもっぽい顔してるね。
ランドセル事始 (2) 昨日の(1)に記したように、当時のランドセルは今のリュックサックに近いものでした。現在のようなしっかりとした箱型ランドセルが誕生するきっかけとなったのは、明治20年の後の大正天皇の学習院ご入学でした。
今日はランドセルで最後に登校する日でもあり、 小学校最後の給食だったり、掃除だったり・・・ 卒業式を前に、いろんなことが今日で最後になります。 玄関の前で最後のランドセル姿を写真に収めました。 妹チャンは担任へのクラスの寄せ書きの『真ん中
ラミネート生地 19点新入荷しました かわいい生地がいっぱいです ランドセルカバーを作りました ラミネート 英字ハンドハート こちらの柄ラミネートでない普通生地も入荷してます 水玉ラミネート 6色あり
朝、facebookで、 かいとくんの最後のランドセル姿 の写真をみて ああ、もう「るいままさ~ん」ってはしってきて抱きついてくれない年頃になったんだなと 鼻の奥がツンとしたところに流れ
布巾105X1mは数量2で1200円 綿100% シーチングの生地につや消しラミネート 加工しました 直径の約12ミリの大きさのドット ペンケース 、ペットボトルケース ランドセルカバー ランチケースなどに ラミネート加工の際少量の糸くず
布巾105X1mは数量2で1200円 綿100% シーチングの生地につや消しラミネート 加工しました 直径の約12ミリの大きさのドット ペンケース 、ペットボトルケース ランドセルカバー ランチケースなどに ラミネート加工の際少量の糸くず
布巾105X1mは数量2で1200円 綿100% シーチングの生地につや消しラミネート 加工しました 直径の約12ミリの大きさのドット ペンケース 、ペットボトルケース ランドセルカバー ランチケースなどに ラミネート加工の際少量の糸くず
布巾105X1mは数量2で1200円 綿100% シーチングの生地につや消しラミネート 加工しました 直径の約12ミリの大きさのドット ペンケース 、ペットボトルケース ランドセルカバー ランチケースなどに ラミネート加工の際少量の糸くず

PR
【2012/03/15 16:38 】 | 芸能 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<卒業式去ってまた卒業式・・・おかげで目ぇ~真っ赤で す | ホーム | ドーナツ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>