忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/05 19:12 】 |
合言葉は?
さて、今回の旬な話題とは・・・・・


うわっ、とうとう気づいたか?!! とうとう気づかせたかこの「おめでたい」できごとに! 「プレゼントは机とランドセルだーーー」と迎え撃とうと身構えたのですが、 ボンズはそれっきり流してしまったようです。 ・・・良かった。
担任の先生から、「これで最後だから、ランドセルを背負っていらっしゃい」と薦められたそうで。 とても多くの子がランドセルを背負って最後の下校をしていきましたっけ。 かなり前からランドセルはミニチュアに作り直すことをきめておりました。
プレゼントあり! 【Leche れちぇの店舗内2階のイベント情報】 4/24火10~12時 れちぇの家庭科部 「紙バンドで作るミニランドセル」 5月開講 「紙バンドで作る手作りカゴ教室」 (隔週火曜の5/15、5/29、6/5、6/19、7/3
4月16日月曜日 薩摩は 朝の通勤路で 新一年生を見ないなぁ~と( ̄ ̄:) 思っていたら 真新しい体操帽子に カラフルなランドセルを背負った 一年生と親御さんが 通って行きました( ̄ ̄:) 他所の県は 判りませんが( ̄ ̄:) 冷奴県は (※いつの間に冷奴県
ラランラン ランドセルは~♪ ♪ててんてん 天使のはぁ~ねぇ~♪ (*`▽´*)?????~ 今日は、いつもと違った形式にしてみました~(笑) この歌のCM知ってる? 昔
そこへ暑そうに帰ってくるかい君発見!!! やっぱりランドセルは重たいようです(^^ゞ せっかくなので、写真をパシャリ♪ この時は何も思いませんでした。。。。 ランドセルで遊んでました(笑) きっと、兄ちゃんの真似なんでしょうけど。。。。
そして 橋のたもとでは 桜の花と 紅いチューリップが 美しさを 競い合っているようです。 先週からはこの花や 地域の方達の暖かい心に見守れながら 大きなランドセルを背負った 元気な新一年生(10名なのかな?)が通学しています。
幼稚園にランドセルを背負って、先生に入学の報告に行きました。 仲良しのりぃちゃんとランドセルがおそろいです。 残念ながらりぃちゃんとは小学校が別れてしまったので、同じランドセルでもいいかなとおそろいにしました! 今年の流行は『茶色
なかには数人のグループで歩きながら、一番後ろの子がみんなのランドセルや荷物を持たされているようなときもありました。 おそらくジャンケンで負けたか何か、背負いきれないランドセルや袋を持たされて歩く姿は滑稽ですが、一歩間違える
LUPIN the Third ~峰不二子という女~ 木:SKET DANCE、ポケットモンスターBW、坂道のアポロン、つり球、リコーダーとランドセル レ♪、あっちこっち、さんかれあ、 金:タイガーマスク、ZETMAN、アクセル・ワールド、ゆるめいつ3でぃ

PR
【2012/04/16 11:30 】 | 芸能 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<こうゆう入学式! | ホーム | あおっさん、ピカピカの一年生~♪>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>